プロの技!おすすめエアコンクリーニング:YOURMYSTAR(ユアマイスター)

YOURMYSTAR (ユアマイスター) エアコンクリーニング レビュー Family

プロの技!おすすめエアコンクリーニング:YOURMYSTAR(ユアマイスター)

エアコンクリーニング ユアマイスター(YOURMYSTAR)

夏や冬が近くなると、エアコンクリーニングの広告をよく見かけるようになりますよね。

エアコンクリーニングはプロに頼むべき!」っていう風潮になってきたのは、ほんのこの2,3年のような気がするのは私だけでしょうか…

(ちょっと前まで、エアコン掃除なんてフィルターちょちょっと掃除するだけだったのになー)と思いつつ、「エアコンからこんなに黒い水がドバドバでてきました(汗)」的な、衝撃の写真付き体験談を最近よく見かけては気になっていた今日この頃。

我が家もプロのエアコンクリーニング、初依頼してみました!

エアコンクリーニングってどんな感じ?が知りたい方や、実際に依頼しようかご検討中の方の参考になれば嬉しいです。

結論としては、頼んで大正解でした!

エアコンクリーニングの依頼先選び&予約

エアコンクリーニングの依頼先は、ちょっと検索するだけでたくさん出てきます。

例えば…

お掃除本舗

エアコンクリーニング | お掃除のことならおそうじ本舗
エアコンクリーニングなら全国で展開中のおそうじ本舗にお任せ!壁掛け/埋め込みタイプからお掃除機能付きエアコンまで、掃除のプロが徹底的に汚れを除去。

ダスキン

ダスキンのエアコンクリーニング
エアコンクリーニング(エアコン掃除)でエアコンを清潔・キレイに!エアコン内部に溜まったカビやホコリも高圧洗浄ですっきり除去。

カジタク

エアコンクリーニング お掃除のプロが訪問|イオンのカジタク
【12月18日まで3,300円OFF!】エアコン複数台割キャンペーン開催中。防カビ・除菌コートも無料!見積り不要で安心の一律料金。スマホから予約可能!エアコン掃除ならイオンのカジタクへ!

ユアマイスター

今回我が家は、料金、対応可能日、口コミなどをざっくり確認して、ユアマイスター(YOURMYSTAR)で依頼しました。

予約方法は簡単で、スマホから希望日時やエアコンのタイプ・台数、自分の情報等を入力するだけ。

5分くらいで仮予約完了で、そのままお店側の確認と本予約確定を待ちます。

三連休中の日程で、2日前にした予約だったにも関わらず、あっという間にメールで返信が来てスムーズに予約できました。

さすが!プロのエアコン掃除の手際の良さ

ものすごい装備品の数々と共に、ユアマイスターの担当者さんが来てくださり、早速お仕事開始!

我が家のちびっ子が興味深々に邪魔する中、エアコンの場所を確認し、ブルーシートを広げ、道具一式を準備し…と、テキパキ作業を進めてくれます。

とても感じの良いお兄さんで、家に知らない人を上げるのに毎回ドキドキビクビクする私でも緊張することなくお話しできました。

今回依頼したのは、リビングと寝室のエアコン2点。

周囲が汚れないように養生し、エアコンカバーを外し、薬剤をかけ、汚れを浮き上がらせる間に、カバーや備品を洗浄し…という一連の動きを(わー。さっすが手際良いなー)と眺めながら、高圧洗浄で黒い水が出るのをワクワク期待!

いや、どうせなら凄く汚れてた方が、頼んだかいあるなと…w

YOURMYSTAR エアコンクリーニングの様子
実際のエアコンクリーニングの様子。汚れた水が溜まっていく…!

我が家の場合、実際出てきたのは真っ黒というよりは茶色く濁った汚水。

こんなに汚れてるエアコンから吐き出される空気を吸って生活していたんだ…!と思うと(うへぇ…)ってなりました。

カバーの裏側が汚れていたのも、綺麗に洗ってくださって大感動!

エアコン2台で2時間超。すっかりピッカピカにしていただけました♪

エアコンクリーニングで臭いの問題が解消された!

そもそも今回依頼しようと思ったのは、寝室のエアコンから出る風の臭いが気になっていたから。

就寝中もエアコンつけっぱなしなのですが、子どもがまだ小さいので、もしエアコンにカビが生えたりしていたら、身体に悪いに違いない…と、ずっと気になっていたのです。

エアコンクリーニングをした後、おそるおそるスイッチを入れてみると…

全然臭いがしない!

クリーンな空気万歳!!

特に臭いが気になっていた送風モードにしてみても、カビ臭さはすっかり解消されていました。

喜びとともに、やっぱり汚れていたんだな…とこれまで放っておいたことを反省。

エアコンのカビや汚れが原因で、子どもが喘息やアレルギーにでもなったら、
絶対自分を責めちゃいますよね…

もしまた汚れや臭いが気になるようなことがあったら、迷わずサクッとプロにお任せしようと心に決めました。

ついでにいえば、クリーニング後はエアコンの効きが格段によくなって、それも嬉しいポイントでした!

エアコンクリーニングのプロに教えてもらったこと

今回お世話になったエアコンクリーニングの担当者さんに、こんなポイントを教えていただきました。

1.エアコンを切る時は、しばらく送風モードで運転してから切るといい

エアコンの稼働を止めると、エアコン内部で発生した結露が原因で、カビの発生につながりやすいんだそうです。これを防ぐには、ずっとエアコンをつけっぱなしにしておく方がおすすめだそう。

もしそれが難しい場合は、必ず数十分送風モードにして結露を蒸発させてからスイッチを切ることでカビの発生を劇的に抑えることができるそうです。

「内部クリーン」モードという機能があるエアコンの場合は、自動でしばらく送風してからスイッチオフしてくれるそうなので、ぜひ積極的に使いましょう!とのことでした。

2.エアコンクリーニングの頻度は2~3年に1度が目安

(毎年クリーニングをお願いした方がいいのかな?)と思って聞いてみたのですが、使用頻度や使い方にもよるものの、特にハウスダストが気になる!という人でなければ、2~3年に1度のプロクリーニングで十分ですよ、とのことでした。

3.オフシーズンに依頼するのが断然お得!

言われてみれば当たり前ですね。
今回は猛暑のさなかに依頼してしまったエアコンクリーニング 。

クーポンなどを利用して、かかった費用はエアコン2台で13000円弱でしたが、春や秋のオフシーズンに依頼すれば、20~30%オフで同じサービスを受けることができるそうです。

割安な時期に依頼して、クリーンな状態でエアコン無しではいられない季節を迎えられた方が、心にもお財布にも嬉しいですね。

まとめ

エアコンクリーニング ユアマイスター(YOURMYSTAR)

初めて依頼したユアマイスターのエアコンクリーニング
結論としては、頼んで大満足でした!

エアコンの効きもよくなり、埃っぽさやカビ臭さもすっかり解消
プロのお仕事、さすがです!

外の空気もマスク越しにしか吸えないこんな世の中。
せめて家の中くらい、マスクなしで綺麗な空気を思いっきり吸い込みたいですよね。

プロにエアコンクリーニングを頼もうか迷っている方がいたら、断然おすすめしたいと思います。

綺麗な空気の中、家族みんながHAPPYな時間を過ごせますように♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました