無料レッスンを比較して選ぼう!子どものオンライン英会話

数ある子どもの習い事の中でも、人気のある「英会話」。
例えこの先、ほんやくコンニャクが身近なものになる未来が来ようとも、自力で英語でコミュニケーションが取れることが、子どもにとってメリットにならないはずはありません。
こんな風に考えたことのあるママ、きっと多いのではないでしょうか…
- 子どもが将来英語で困らないようにしたい
- コスパ良く、楽しく英語力アップできる英会話スクールはどこか知りたい
- 実際に無料体験レッスンを受けて、子どもに合いそうな英会話のコースを選びたい
今回の記事では、子ども向けオンライン英会話スクールのお得な無料レッスンをご紹介します。
子どもがまだ小さいうちから、オンライン英会話スクールを受講するメリットは次のとおり。
- 耳のいい&柔軟性の高いうちに、英語の発音や外国人とのふれあいを身近なものにする環境づくりができる。
- オンラインなら、通学型より費用が安く、送迎時間もかからないので、費用的にも時間的にもコスパ抜群。
- 無料レッスンを受ければ、英語に触れる機会も増える上、子どもの反応も分かりやすく、相性のよさそうなオンライン英会話スクールを選択できる。
ちなみに私も、3歳の男の子のママとして、今まさにオンライン英会話スクールを検討中。
元々、子どもが「英語が好き!」と思えるようになってほしくて、赤ちゃんのときから英語の歌をBGMで流したり、英語の絵本を読み聞かせしたり、ちょっと大きくなってからは、YOUTUBEで英語のアニメを見せたりと、おうち英語をゆる~くやっていました。
ただ最近、「英語じゃなく日本語がいいー」と言い出すようになったり、英語を話すことに何か照れみたいなのが出てきたのか、「私:Do you like apples?」「子:Yes!」みたいな簡単な受け答えもあんまりしてくれなくなって。
保育園が完全に日本語環境な分、そろそろ英語のかけ流しだけじゃなく、英語でコミュニケーションをとれるような場所を親が準備したほうがいいのかな?と思い、まずは手軽なオンライン英会話スクールを探してみよう!と思っている次第です。

私が英語で話しかける、とかもやってみたのですが、まぁね…続かないよね…

まぁ、親子の日本語コミュニケーションも大事だよ
無料体験レッスンを受けることで、それぞれの英会話スクールの特徴や、子ども(や自分)に合う・合わないが何となく分かります。
それに何より、無料であちこちのスクールの実際の英会話レッスンが何度も受けられるのって嬉しい&ありがたい!
体験レッスンをハシゴすることで、海外の人との英語でのコミュニケーションにも慣れてくると思うので、1つのスクールに決める前に、ぜひお得に存分に体験させていただきましょう。

(abcの歌にすら、そんなに興味を示さない3歳の子でも、楽しく身になるレッスンができるのかな…?)ってのが、個人的にも気になるところです!
オンライン英会話スクール6選&無料体験レッスン紹介
無料体験レッスンを行っている、評判のいい子ども向け英会話スクールの情報をまとめました。
簡単な特徴や、口コミも紹介しているので、ぜひご一読ください。
1.グローバルステップアカデミー(Global Step Academy)


無料体験回数 4回
対象年齢 3歳~12歳
料金 週1回コースで月額12000円(1回 3000円)
レッスン時間 25分間。6:00~21:00で受講可能。予約は24時間前まで。
講師 アメリカ、カナダ、オーストラリアなど多国籍
特長
インターナショナルスクール運営会社によるオンラインスクール。
全くの初心者レベルから開始でき、最終的にはネイティブレベルを目指せる本格派のカリキュラム。
英語を使って算数、エンジニアリング、プログラミングなども学べる。
いつでもアクセス可能なライブプログラム、デジタルライブラリー等の英語リソースも追加料金無しで利用可能。

高いけど、それだけの価値はある…!という印象。
あまりに充実した内容なので、小学生以上になってからの方が利用しがいがあるのかな?と思いますが、無料レッスンはぜひとも受けてみたいです。
2.グローバルクラウン(Global Crown)


無料体験回数 2回
対象年齢 3歳~12歳
料金 週1回コースで月額9800円(1回 2450円)
レッスン時間 20分間。15:00~21:00(月~金)、 10:00〜17:00(日)で受講可能。
レッスンの曜日・時間は固定。
講師 日本語と英語のバイリンガル(日本人講師も在籍)
特長
CEFR (ヨーロッパ言語共通参照枠) 指標に基づいた充実のカリキュラム。
半年以上の継続率94%。
講師は全員、日本語と英語がネイティブレベルのバイリンガルで、授業中は日本語でのフォローも可能。

いざとなれば日本語もOKとのことで、まだ英語に慣れていない子でも取っつきやすいかも。
毎回予約パターンは結構面倒なので、「スケジュールが固定されている方がいい」という方にもおすすめ。
ちなみに、GLOBAL CROWNには、小学生以上(6~12歳)を対象としたグループレッスンもあります。
子ども向け少人数制オンライン英会話【GLOBAL CROWN for Group】
3.NovaKid


無料体験回数 1回
対象年齢 4歳~12歳
料金 非ネイティブ講師 週1回コースで月額3760円(1回 940円)
ネイティブ講師 週1回コースで月額6760円(1回1690円)
レッスン時間 25分間。9:00~22:00で受講可能。予約は30分前まで。
講師 非ネイティブ講師orネイティブ講師を選択できる。
英語教師の国際資格を所有する講師もいる。
特長
アメリカ・シリコンバレー発のオンライン英会話スクール。
CEFR (ヨーロッパ言語共通参照枠) 指標に基づいた充実のカリキュラム。
英語を母国語としない学習者を対象に世界21か国、7万人に支持されている。

教材のクオリティも高く、レッスンも楽しそうで気になります♪
ちなみに、かの有名な「NOVA英会話」とは無関係だそう(笑)
4.リップルキッズパーク


無料体験回数 2回
対象年齢 3歳~18歳
料金 週1回コースで月額3122円(1回 700円)
レッスン時間 25分間。7:00~22:55で受講可能。予約は30分前まで。
講師 フィリピン人
特長
子ども専門オンライン英会話の老舗の安定感!(2009年設立)
オンライン英会話大手レアジョブとZ会の合弁会社が運営
英検3級~2級の面接対策に対応可
フォニックスに対応可能な講師在籍

老舗で評判の高いオンライン英会話スクール。
アカウントを家族で共有できるスクールってあまりないので、兄弟のいるおうちや、「あわよくば自分も英会話を…」と思っているパパママにとって嬉しいですよね。
5.ハナソ キッズ(hanaso kids)


無料体験回数 2回
対象年齢 3歳~15歳
料金 週1回コースで月額3080円(1回 770円)
レッスン時間 25分間。8:00~24:55で受講可能。予約は5分前まで。
講師 フィリピン人
特長
リーズナブルに英語学習ができ、料金プランも幅広く選択しやすい。
お客様満足度87.4%超!
英検3級~2級の面接対策に対応可

内容的に、「リップルキッズパーク」と似た印象かも?
このスクールに限らず、講師の質のバラつきについては、評価の高い講師を選んだり、自己紹介動画を事前にチェックして訛りを確認する必要がありそうですよね。
6.ワールドアイキッズ


無料体験回数 2回
対象年齢 3歳~12歳
料金 週1回コースで月額1980円(1回 495円)
レッスン時間 25分間。6:00~21:00で受講可能。予約は5分前まで。
講師 フィリピン人
特長
業界最安値。安かろう悪かろうではなく、クオリティもしっかりしている。
英語を楽しむことに重点を置いている。
英検5級~2級に対応可。
学習コンシェルジュに日本語で無料相談ができる。

なんと、ほぼワンコインで受講可能な破格のお値段!
完全に初心者OKとのことで、手始めにトライしてみる時の敷居も低そうかも。
実際にオンライン英会話スクールの無料レッスンを受けてみよう!

それぞれに特色のあるオンライン英会話スクール。
ホームページや口コミだけで、実際の雰囲気や仕組みを理解するのは正直難しいので、やっぱり実際に色々お試ししてみるのがおすすめです。
オンライン英会話スクールの無料レッスンは、真剣にオンライン英会話スクールを比較検討する目的で利用するのはもちろん、気軽に「英語で海外の人とコミュニケーションを取る」という体験を子どもに作ってあげられる、という意味でも、とってもお得な機会だと思います。
(体験してみて、子どもが気に入ったらそのまま続けてみるのもアリかな~)くらいの軽めの気持ちで、ぜひあちこちのオンライン英会話スクールを覗いてみてはいかがでしょうか。
登録することで、無料教材が使えるようになるところもあったり、英語教育についての情報が入ってくるようになったり、ちょっとでも「子どもが英語できるようになってくれたらいいな~」と思っている人なら、体験してみて損はない!
登録自体も簡単にできますし、しつこい勧誘をされることもありませんので、まずは気軽にかたっぱしから体験レッスンに申し込んでみましょう♪
ご紹介したオンライン英会話スクールの無料体験レッスンはこちらから!







我が家も、無料レッスンを利用しつくしてから、一番合いそうなところを選べたらいいな。

「どのおもちゃが気に入るかな」って様子をみるのと同じ感覚だね。
私もまた体験談などアップしたいと思います♪
英語ペラペラで、外国人相手でも物怖じしない子どもに成長してくれることを願って…!
☆おまけ☆
今回ご紹介した英会話スクールの多くでオススメされているのが,
オックスフォード出版の「Let’s Goシリーズ」テキスト。
非英語圏で英語を学ぶ子どもたちのために開発された、世界中で愛用されているテキストです。
おうち英語をするなら、ぜひ手元に置いておきたいシリーズです!
1. Let’s Go Let’s Begin 1~2 (5th Edition) – 幼児から小学生初級者向き
2.Let’s Go 1~6 (5th Edition) – 小学生から中学生向き
3. ワークブック それぞれの教材とセットで復習に使うと効果的!
☆関連記事☆
コメント