【オススメ子どもの習い事】ロッボクラブで英語×プログラミング習得!

ロッボクラブ Family

「ロッボクラブ」英語でプログラミングを学べるオススメの習い事!

ロッボクラブ紹介

子どもにどんな習い事をさせるのがいいのかなって迷っていませんか?

時間も予算も限られている中、どうせなら、子どもが楽しめて、しかも将来の役にも立ちそうな習い事を選んであげられたらいいですよね。

水泳、ピアノ、体操教室…

人気の習い事は色々ありますが、今回ご紹介したいのは、話題のプログラミング教室「ロッボクラブ

なんと、英語とプログラミングが同時に学べる、オンライン受講もOKの人気急上昇中のスクールなんです。

特にこんなポイントが人気の理由。

  • プログラミングと英語の両方を、バイリンガルの先生から同時に教われる!
  • 子どもが楽しみながら、「創造力」「論理的思考」「問題解決能力」を伸ばせる
  • 理系教科好きな子の能力が伸びること間違いなし
  • グループで楽しく遊びながら学ぶ経験ができる!

プログラミングも英語も、小学校からの教育が必修となった今、この2科目を得意にできたら、学校生活もますます楽しくなるはず。

ただのプログラミング教室とは一味違う、そんな「ロッボクラブ」の特徴や口コミをまとめましたので、参考にしていただけたら嬉しいです♪

ワンコイン体験レッスン開催中!

英語Xロボット教室「ロッボクラブ」

英語もプログラミングも、標準スキルとして必要なんて、現代っ子も大変だ

子どもには、将来ためになることを楽しく学んで欲しいって思う親御さん必見!

「ロッボクラブ」の特徴

ロッボクラブの特長

英語でプログラミングが学べる!

一般的なプログラミング教室や工作教室と違うのが、英語でプログラミングを学べるという点。

英語を「習う」のではなく、ツールとして「触れて」「使って」学ぶことができるんです。

ロッボクラブ」の講師は、英語と日本語のバイリンガル

プログラミングのプロから英語で知識を学べるなんて、贅沢な環境ですよね。

英語が苦手なお子様でも、夢中になって遊び学ぶうちに、次第に積極的にコミュニケーションできるようになれます。

もちろん最初のうちは英語が話せなくても大丈夫

教室自体がポジティブでフレンドリーな雰囲気で、慣れない間もしっかりサポートしてもらえますよ。

インターナショナルスクールみたいな雰囲気なんだって。

いつの間にか英語への苦手意識が無くなるのっていいね。

プログラミング以外にも色々習える!

ロッボクラブ」では、プログラミングだけでなく、3Dモデリング、電子回路設計、アプリ制作まで色々学ぶことができるんです。

えぇ…もう、大人の仕事じゃん…

レベル高いねぇ(感心)

子どもって、赤ちゃんの時代から、子どもだまし的なオモチャよりも、大人が使うホンモノに興味を持ちますよね。

ロッボクラブ」で扱えるのは、そんな大人の世界の本物のソフトやデバイス。

子ども達の知的好奇心を刺激しないはずがありません

講師や友達と学びあう中で、知識も視野もどんどん広げていける環境。

ロボット制作ができるようになるようなスキルを身につけていく中で、将来目指せるのはプログラマーやエンジニアだけじゃないんです。

ロッボクラブ」が目指すのは、未来のグローバルリーダーやイノベーター(革新者)として活躍できる人材なんだとか。

プログラミングといった、実用的なスキルを身につけつつ、「創造力」「論理的思考能力」「個人やグループで課題を解決する力」といった、将来どの道に進んでも、子どもの役に立つこと間違いなしな能力・資質を育てられるのも「ロッボクラブ」の魅力のひとつです!

STEAM教育

ロッボクラブ」のこうした教育理念の根幹にあるのがSTEAM教育の考え方。

S:Science(科学)

T:Technology(技術)

E:Engineering(工学・ものづくり)

A:Art(芸術・リベラルアーツ)

M:Mathematics(数学)

…の略で、ロシア発祥、教育先進国フィンランドで確立した、世界的に権威ある教育メソッドなんだそうです。

日本の文部科学省でも推奨されているこの教育方針の目的は「未来のIT社会に順応した競争力ある人材の育成

「お勉強ができるだけじゃだめ」と言われて久しい、現代の子どもたちがこれから生きていく社会。

基礎から学びつつ、教科横断的な視点で、実社会での問題発見・解決に活かせる子どもを育てるSTEAM教育の方針を、「ロッボクラブ」では取り入れています。

「ロッボクラブ」の実績

そんな「ロッボクラブ」、実は世界的にも高い評価を得ています。

世界21か国300校での採用実績や、Google RISE Awardsの受賞歴など…

楽しく通っているうちに、グローバルレベルで活躍できる子になれそうで、親としてはワクワク期待感が高まっちゃいますね。

「ロッボクラブ」の口コミ

ロッボクラブの口コミ

とっても魅力的な特徴のある「ロッボクラブ」ですが、実際のところ、評判はどうなのでしょう?

気になる口コミをまとめてみました!

ここが良かった!

  • とにかく楽しい!
  • グループ授業で、学校とは違う環境で、別の地域に住む友達と遊んだり切磋琢磨したりできる。
  • インターナショナルスクールに通う子どもや海外の生徒もいて、グローバルな環境を感じられる。
  • オンライン教室なら、自宅に居ながらプロに学べる。
  • 講師の場の盛り上げ方、仕切り方が上手。どんな雰囲気でも上手くリードしてくれそうな安心感がある。
  • 英語とプログラミングは相性がいいので、相乗効果で学びを深めやすい。
  • プログラミング技術や英語だけでなく、パソコン、算数・数学の知識、主体性、課題解決能力、グループの中での自己表現、論理的思考力など、様々な面での成長を感じられる。

 ここがイマイチ…

  • パソコンスキルが無いうちは、オンライン授業だと親が面倒を見てあげないと難しいので手がかかる。
  • オンラインでは実際にロボットが作成できるわけではない。
    あくまでもパソコン画面上での制作になってしまうので、物足りない子には物足りないかも。

全体的に、(盛りすぎでは…?)と思うくらい、良い口コミが多かったです。

プログラミング技術を習うっていうか、人間として立派になれそうだね…

コース・料金

ロッボクラブのコース・料金

特徴や口コミの他にも、気になるのがコース内容や費用面

まず、コースは年齢別に3つのグループに分かれています。

コース
  • 5~6歳(年中~年長)
  • 7~10歳(小学1~4年)
  • 11~15歳(小学4~中学3年)

スクールの場所は以下から選択可能。

場所
  • 渋谷校
  • 福岡校
  • オンライン校(5人以内の少人数グループ)

気になる料金は…

料金
  • 入会金 10,000円
  • 月謝(※1回90分、月4回、教材費込)

     渋谷校 23,000円(税込
     福岡校・オンライン校 19,800円(税込) 

入会金別で、1回4,950~5,750円ということで、正直「安くはないよね」が感想ですが(笑)、でも良く考えてみれば、英語でコミュニケーションをとりながら、プログラミングを学べてこの値段なら、決して高くない!…のでは!

ちなみに、以下の記事で紹介したインターナショナル英会話スクール「グローバルステップアカデミー(Global Step Academy)」の授業料は1回3,000円(90分)。

そう考えると、プラスアルファでプログラミングなども習得できるなら、子どもの将来を考えると、投資する価値はばっちりある習い事だなって思います。

オンラインでの体験レッスンがおすすめ

ロッボクラブ オンライン体験レッスン

今回ご紹介した、英語×プログラミングを学べる「ロッボクラブ

情報をまとめる中で、個人的に、これからの時代は「英語を学ぶスクール」じゃなく「英語で学ぶスクール」が増えてきそうだなぁ…と思いました。

そして、英語で何を学ぶか、という時に、「プログラミング」や「ロボット」というのは、子どもの未来を広げられる、賢い選択肢だと思います。

それに、オンラインやオンサイトで、子どもたちがワイワイしながら課題に楽しく取り組めるのも、「大人 対 子ども」のマンツーマンでは得られない学びがあったり、コロナで人との交流機会が減ってしまった中でも繋がりが得られたりして、素敵なことですよね。

子どものためになりそうで、そして何より楽しそう!という点で、おすすめの「ロッボクラブ」ですが、とはいえ、子どもが本当に楽しんでくれるかな?というのは気になるところ。

結構高いし

(あっ。高いって言った…!)

少しでもコース内容が気になったら、なんとワンコインで体験レッスンが受けられるので、試しにお子様の反応や教室の雰囲気を見てみるのはいかがでしょうか。

登録は3分ほどで簡単にできるので、ぜひ気軽に試してみてくださいね!

英語Xロボット教室「ロッボクラブ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました